NEDO 水素発電 実証事業
水素発電 実証事業 2兆円グリーンイノベーション
NEDOは、「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指し、脱炭素化の実現に必要不可欠な二次エネルギーとして期待される水素に関する11テーマの実証研究事業に着手した。本事業は総額2兆円のグリーンイノベーション基金事業の一環で実施するものであり、今回が第1号案件。
2050 年カーボンニュートラルを目指す上では、電力部門以外では革新的な製造プロセスや炭素除去技術などのイノベーションが不可欠となる。電力部門は再生可能エネルギーの最大限の導入及び原子力の活用、さらには水素・アンモニア、CCUS などにより脱炭素化を進め、脱炭素化された電力により、電力部門以外の脱炭素化を進める。
次期エネルギー基本計画の素案では、水素・アンモニアの発電に関しては、2030年度の電源構成に1%盛り込まれている。
水素発電技術(混焼、専焼)の実機実証
- 株式会社JERA 大型ガスタービンによる水素混焼
- 関西電力株式会社 中型ガスタービンによる水素混焼・専焼
- ENEOS株式会社 大型ガスタービンによる水素専焼

